全身タイツに「俺はヨゴレじゃない」とプリントしたのを着て
新宿の大通り練り歩いたら信じてもらえるんじゃね?
「水星は水じゃない」とタイトルを書いたら、そんな発言をした自分を思い出しました。
確か24くらいの時、某サイトのオフ会で話してた記憶。
若さって怖いね! てへ★
そして全く関係ないね! ごめんね、思い出しただけなんだ本当に。
この発言がそのせいであるかどうかはわかりませんが、
大体言葉のこんな軽いウィット感、ユーモア感ってのは水星が担っています。
ウェット感じゃないよ! それじゃしっとりしちゃうよ!!
そうそう、水星って漢字では水の星って書きますよねー。
でもね、占星術の観点ですと「水」のエレメントではないんです。
水の星って書かれたら水だろって思っちゃう気持ちは、痛いほどわかります。
もう心がチクチクしちゃう。でも、違うモノは違う。
水のエレメントはCold & Moist、冷で湿です。まさに水というイメージ。
水星は占星術的な性質としてCold & Dry、冷であり乾、「地」に当たります。
占星術ではなく実物の水星は、太陽から近いから暑いんだろうと簡単に予測できますが、
地球で言う昼側、太陽の光が当たる方は400度という高温なのに
夜側、太陽の光が当たらない方はマイナス160度になるそうな。
自転がめっちゃくちゃ遅い(水星の1日=地球の58日!)ので、
こんな極端な温度差になってしまうそうです。
まあ、それでも平均したら280度だから、現実派理論派の方にとっては
占星術の「Cold」に違和感が出ても仕方ないです。
そこはまあ、ね。惑星探索機などなかった時代のお話ですからね。
そして温度を平均する意味あるの? という突っ込みはナシで。
ここで占星術をちょっとかじっていると、疑問が浮かんでくると思います。
「地の星座を考えると真面目そうな人が多いのに、水星は地? ウィット??」
そうですねー、性格的なモノを見る占星術だと、地の星座って真面目とか言われますよねー。
でもね、地の星座。牡牛、乙女、山羊。オモシロイ人いっぱいいますよー。
芸人さんも結構多いよね、確か。
乙女なんかツッコミさせたら最強だと思うし。(水星が支配星なのもあるし)
山羊や牡牛はボケキャラもそこそこ多い気がするんですが、どうですか?>該当者さんたち
ここで、性格判断的な分類、性格としてのエレメントは、
現代占星術と古典占星術ネイタル編で大きな違いが出てくるのですが……!
その話はまた後日。ヽ(´ー`)ノ
【CM】気が向いたらマジメ系サイトも遊びに来てね!
水星は水じゃない。俺はヨゴレじゃない。
